一ヶ月が経っていました~皆様に感謝💛~

10月6日にオープンし、気付けば1ヶ月が経っていました。この間、予想を超える本当に多数のお客様にご来店頂き、当初立てた売上目標も大きく上回りました✨これも一重に皆様のお陰!!この感謝の気持ちをどう表して良いのか分からないのですが、これからもずっと質の高い料理と空間をご提供していくことが、その表れであると共に、私共の務めと思っております。あと20年(2045年10月5日まで)は頑張っていくつもりですので、これからも温かいご支援を頂けます幸いです☺

さて、この1ヶ月間はあっちゅう間に経ち、お年頃故?元からか😱・・・記憶がないことの方が多いです💦但し、一度ご来店下ったお客様のお顔はほとんど覚えており、リピーターのお客様が来て下さっている、そのお客様がご家族やお知り合い、職場の同僚を連れて再度ご来店下さっていることを何度も確認しております。これは当店を評価して下さったことの表れですので、もう感謝で一杯でございます😍

因みに、昨日ご来店くださったお客様にも、「以前もご来店下さいましたよね?またご来店ありがとうございます」とお伝えしたら、一瞬ビックリされて、でも嬉しそうに笑みをこぼされていました。因みに因みに、女将には得意技特殊技能ともいわれる?)が2つございまして、まず人のを覚えるのが得意なのです!税関職員の友人から税関で働かないか?と言われたことがあります🤣また、人の誕生日は一度聞いたら100%覚えます!こちらはパスワードのハックに使える?🤣警察で使ってもらえますかね・・・

また、お客様の層が良い感じで分布しているのも確認させて頂いております。まず男女比ですが、概ね男性4割、女性6割です。来年4月27日からカフェも開始するので、店の設えが結果的に女性向けになったのですが、男性のご来店も多いです。まぁ、お蕎麦屋さんですからね・・・☺当店の近くには、大きいオフィスビルや複数の会社さんがあり、ランチタイムは、そちらの女性従業員の方のご利用が多いことも特徴の一つです。ある日のお昼時、「今、男は俺だけだ・・・💦」と店主。確かに店内は女将を含めて女性しかおらず、「良かったね~」と女将🤣(店主よ!そんなこと気にしている間があるんなら、蕎麦湯をお出しするタイミングを見てろ👿)

同時に、年齢層も多様です。7か月の赤ちゃんから91歳の女性までご来店いただいております。7か月の赤ちゃんはベビーカーでお母さんと来て、お母さんがカウンター席でお食事をされている間、ベビーカーの中で眠っていました。(当店はスロープを使ってベビーカーのまま入店、ベビーカーのままお席に着けます)忙しい育児の中、お母さんが当店で少しでもゆっくりして頂けると嬉しいなと、カウンター前の厨房で思う女将。そんな女将の気配(圧?😱殺気?🤣)を感じてか、ぐずり出す赤ちゃん。

昔(ひとちゃんが赤ちゃんだった頃)のから、「ど~したの?うん?」と厨房の中から聞いてしまう女将💦(いや、貴女に向けてぐずってないから・・・😅)でも、こんなに小さな赤ちゃんを目の前に仕事が出来るって本当に本当に幸せ💛です。お店をやっていると、こんな幸せ✨が向こうからやってきてくれる❣嬉しい限りですね。「お子さまセットとお絵描きボードがあるお蕎麦屋さん」ということで、小さいお子さん達の来店も多く、時々職場放棄職権乱用する女将がおります🤣詳細はまた近日中に書きますね。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(飲食店・宿泊業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村

上部へスクロール